京都市中部障害者地域生活支援センター「なごやか」
障害のある方やそのご家族の方が地域で生活していくために必要な支援をしています。「相談ごとをうまく話せない」「こんなことを相談してもいいの?」といったことでも、遠慮なくご相談ください。
事業所News!
- 2023年9月29日なごやかサロンカレンダー10月
- 2023年8月31日なごやかサロンカレンダー9月
- 2023年6月7日ぴあHAPPINESS通信9号完成しました!
- 2023年4月27日なごやかサロンカレンダー2023.5月
- 2023年4月2日なごやかサロンカレンダー4月
ご利用方法など
利用について | 相談は無料です。プライバシーは厳守します。 事前に電話などでご予約ください。 (予約なしの来所の場合、長時間お待たせする場合もありますので、ご協力をお願い致します。) |
対象とする方 | 身体・知的・精神障害のある方(児童も含む) |
対象地域 | 上京区、中京区、下京区、南区にお住まいの方 |
開所日時 | ◇月~金曜日 9時~19時 ◇土・日曜日 9時~16時 ◇第3日曜日、祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日~1月3日) |
サービス内容
日常の困りごとなどの相談
福祉サービスの利用援助
お住まいの福祉事務所、保健センター、
ご利用されている病院や福祉サービス事業所などへの連絡、調整
計画相談
「サービス等利用計画」の作成を行い、障害福祉サービス等の利用援助や調整、振り返りを行います。
*行動援護従事者養成研修修了者あり。
*医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者あり。
*精神障害者の地域移行関係職員に対する研修修了者あり。
地域相談
地域生活への移行に向けた支援(地域移行支援・地域定着支援)を行う事業です。地域移行支援は、入所施設や精神科病院等からの退所・退院にあたって支援が必要な方に対し、入所施設や精神科病院等と連携しつつ、地域移行に向けた支援を行う事業です。地域定着支援は、入所施設や精神科病棟から退所・退院した方、家族との同居から一人暮らしに移行した方に対して、地域生活を継続していくための支援を行う事業です。
アクセス
交通機関
|
住所
〒604-8854
京都市中京区壬生仙念町30番地 京都市地域リハビリテーション推進センター1F
京都市中京区壬生仙念町30
連絡先
TEL : 075-813-0503
FAX : 075-813-0520