社会福祉法人 京都光彩の会
社会福祉法人京都光彩の会は、1997(平成9)年4月、京都市内の精神に障害のある人たちの家族会が結集し、地域の協力を得、京都市のご尽力を賜り、設立されました。
事業目的は、精神障がいのある人たちが、ふつうの市民として、暮らし、働き、社会に参加していくことを支援することです。
以来、当法人は、京都市から通所授産施設「京都市朱雀工房」の事業運営を委託され、精神障害のある人たちのニーズに応え、生活支援や働く場所、居住の場と事業を拡大し、地域生活支援センター「なごやかサロン」、グループホーム「賀陽」、グループホーム「山ノ内」、「西山高原工作所」、グループホーム「光」、「ワークステーションかれん工房」を開設運営してきています。
沿革
平成9年4月 | 京都市が京都市家族会連絡協議会を支援し、通所授産施設 「京都市朱雀工房」を設置 |
平成10年 | 「地域生活支援センターなごやかサロン」開設 |
平成11年 | 「グループホーム賀陽」開設 |
平成11年8月 | 共同作業所「西山高原工作所」設置 |
平成14年 | 「グループホーム山ノ内」開設 |
平成17年 | 「グループホーム光」開設 |
平成18年10月 | 「なごやかサロン」 地域活動支援センター、相談支援事業開始
「グループホーム賀陽、山ノ内、光」が障害者自立支援法のグループホーム・ケアホームに移行 |
平成19年7月 | 就労継続支援事業A型事業所 「ワークステーションかれん工房」を設置 |
平成20年3月 | 「西山高原工作所」が就労継続支援事業B型に移行 |
平成23年11月 | 「京都市朱雀工房」が就労移行支援・就労継続支援事業B型に移行 |
平成25年4月 | 「ワークステーションかれん工房」が就労継続支援事業B型に事業変更 |
京都市の3施設一体的整備にかかる京都光彩の会の思いと今後の展望
京都市の福祉施策の基本方針により「京都市地域リハビリテーション推進センター」「京都市こころの健康増進センター」「児童福祉センター」の3施設一体化整備基本計画の策定がすすめられています。京都市朱雀工房、京都市中部障害者地域生活支援センター「なごやか」が「京都市こころ健康増進センター」とともに従来通り同じ庁舎内で一体的に事業を推進していけるように京都市へ要望しております。このことをより多くの皆様に知っていただきたく、3施設一体化整備基本計画への京都光彩の会の思いと今後の展望を掲載いたします。
1.設立経緯
2.実績
3.今後京都市民の福祉のために貢献できること
4.最後に
処遇改善加算の取り組み
当法人では、下記のように福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員特定処遇改善加算により、賃金改善を行っています。
1.福祉・介護職員処遇改善加算
処遇改善加算の前身制度である処遇改善補助金が設けられた平成21年度から基本給の昇給及び特別一時金の支給により、賃金改善を行っています。
2.福祉・介護職員特定処遇改善加算
加算が設けられた令和元年10月より加算を取得し、特別一時金として支給し、賃金改善を行っています。
加算取得の要件となるキャリアパス要件及び職場環境要件は次のとおりになっています。
1.キャリアパス要件
(1)キャリアパス要件 Ⅰ
- 職員の職位、職責又は職務内容等に応じた任用等の要件を定めている。
- 職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系について定めている。
- 就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、すべての福祉・介護職員に周知している。
(2)キャリアパス要件 Ⅱ
- 福祉・介護職員との意見交換を踏まえた資質向上のための目標を定め、計画を策定し、計画に沿って研修機会の提供、技術指導等を実施し、目標の達成を振り返っている。
具体的には、個別研修計画に基づき、勉強会、各種研修への参加をすすめ、評価シートにより育成面談を行い、個別研修計画を見直している。 - 資格取得のための支援として、講座等の案内、資格取得のための休暇の取得ができるようにしている。
(3)キャリアパス要件 Ⅲ
- 経験若しくは資格等に応じて昇給する仕組み又は一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを設けている。
2.職場環境要件
(1)資質の向上
- 働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の福祉・介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
(2)労働環境・処遇の改善
- 新人福祉・介護職員の早期離職防止のためのエルダー・メンター(新人指導担当者)制度等の導入
- ICT活用(支援内容や申し送り事項の共有・事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による福祉・介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問看護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化
- 子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
- 健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
(3)その他
- 非正規職員から正規職員への転換
- 職員の増員による業務負担の軽減
決算書・現況報告書
平成25年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,3,239KB) |
平成26年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,3,102KB) |
平成27年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,558KB) |
平成28年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,312KB) |
平成29年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,1.7M) |
平成30年度 法人決算書 | 決算書(PDF形式,2.68M) |
令和元年 法人決算書 | 決算書(PDF形式,3.14M) |
令和2年 法人決算書 | 決算書(PDF形式,206KB) |
平成26年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,581KB) |
平成27年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,)844KB) |
平成28年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,387KB) |
平成29年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,637KB) |
平成30年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,433KB) |
平成31年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,504KB) |
令和2年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,1.44MB) |
令和3年 現況報告書 | 現況報告書(PDF形式,1.5MB) |
定款
役員名簿
第三者評価結果
アクセス
交通機関
|
住所
〒604-8854
京都市中京区壬生仙念町30番地 京都市地域リハビリテーション推進センター1階
連絡先
電話 : 075-813-0501
FAX : 075-813-0520